ボルタレン(ジクロフェナクナトリウム):NSAIDs
NSAIDは、シクロオキシゲナーゼ(COX)を阻害することで、末梢血流を増加させることで発赤、熱感、腫脹などの局所の炎症反応の発現に関与し、痛みの過敏性を起こしたりするPGの生合成を阻害して、抗炎症、解熱、鎮痛作用を現す。COXには二つのアイソザイムが存在する。COX-1はほぼすべての臓器に刺激の有無に関わらずに存在しているが、COX-2は、炎症局所で刺激依存性に誘導される。COX-1は、止血や胃、腎臓の機能調節などの生理的な働きを行うPGの合成を行い、COX-2は炎症などの病的状態で働くPGを合成していると考えられている。このため、ボルタレンなどのNSAIDを使用すると、胃粘膜において粘液や血流量の増加、胃酸分泌を抑制する働きをするPGの生成も阻害してしまい、副作用として胃粘膜障害を引き起こす。
タケプロン(ランソプラゾール)
作用:胃粘膜壁細胞の酸生成部位へ移行後、酸による転移反応を経て活性体へと構造変換され、この酸転移生成物が酸生成部位に局在してプロトンポンプとしての役割を担っているH+,K+-ATPaseのSH基と結合し、酵素活性を抑制することで、酸分泌を抑制すると考えられている。
|